• ホーム
  • 治療リスク・副作用・ご質問

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • ①矯正装置つけ始めは少し、不快感、痛み等がございます。ほとんどの方は数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
  • ②歯の動き方には個人差がございます。そのため、予想された治療期間が延長する可能性もございます。
  • ③装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、治療時は患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • ④治療中は、装置が付いているため歯が磨きづらくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスが重要です。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもございます。
  • ⑤歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがございます。また、歯ぐきがやせて下がる場合もございます。
  • ⑥稀に歯が骨と癒着していて歯が動かないことがございます。
  • ⑦稀に歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがございます。
  • ⑧治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがございます。
  • ⑨治療中に「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがございます。
  • ⑩様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性がございます。
  • ⑪歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性がございます。
  • ⑫矯正装置を誤飲する可能性がございます。
  • ⑬装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性がございます。
  • ⑭装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りする可能性が高くなります。
  • ⑮装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす場合がございます。
  • ⑯顎の成長発育により、かみ合わせや歯並びが変化する場合がございます。
  • ⑰治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる場合がございます。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがございます。その場合、再治療等が必要になることもあります。
  • ⑱矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは困難となります。

矯正歯科治療についてよくある質問にお答えします

歯並びや噛み合わせを美しく整える、機能を回復するために行うのが矯正治療です。しかし「実際にどんな治療をするの?」「どのくらいの期間がかかるの?」「そもそもどうして歯並びが乱れるの?」など、わからないことが多いのではないでしょうか? こちらでは佐賀県佐賀市駅南本町、佐賀駅南口より徒歩5分の「こんどう矯正歯科」が患者様からよく承るご質問にQ&Aの形式でお答えします。

Q&A

治療開始前のご質問について
歯並びや噛み合わせはどうして悪くなるのですか?

親子は体型や顔が似ますので、歯並びや噛み合わせも遺伝することがほとんどです。遺伝のような先天的な要因以外には、指しゃぶりのクセ、虫歯の治療をしなかった、または顎の骨の発育が不十分だったなどが挙げられます。

» くわしくはこちらへ

成人してからの矯正治療はできますか?
子どもが受けると考えられがちな矯正治療ですが、大人になってからでも始められ、きれいな歯列に整えることができます。虫歯や歯周病などのお口のトラブルがある場合は、そちらの治療が優先します。
年齢が高めなのですが、矯正治療はできますか?
矯正治療が可能かどうかは、歯や歯ぐき、そして顎の骨の状態が健康かどうかによります。お口まわりに問題がなければ何歳になっていても歯列矯正治療ができます。
矯正についての相談に行ったら、すぐに治療になるのですか?
すぐに治療になることはありません。まずは初診カウンセリングです。そこで矯正治療についてお悩みやご質問を承り、丁寧にわかりやすくご説明します。そして精密検査を行い、治療計画を立てます。実際の治療に入るのはプランにご同意いただいてからです。
初診カウンセリングの時間や費用はどのくらいですか?
初診カウンセリングの時間は30~60分です。相談の費用は3,000円(税抜)です。
治療期間はどのくらいかかりますか?
お口の状態や年齢、ご希望の治療法により、治療期間は異なります。お口の診察をしたあとカウンセリングの際にだいたいの目安をお話しします。
どのくらいの間隔で通院するのですか?
だいたい月に1回くらいだとお考えください。
診療予約について
土曜・日曜は診てもらえますか?

診療時間は平日も土曜も10:00~18:00です。土曜日も診察していますのでご予約をお願いします。日曜日も月に1回診療しています。

» くわしくはこちらへ

矯正治療では1回の治療時間はどのくらいですか?
治療や処置の内容により異なりますが、15~60分程度です。次回の診療のご予約の際に、お時間がかかりそうなときはお伝えしますので、ご安心ください。
完全予約制では、待ち時間はありますか?
待ち時間はほとんどありません。ただ、まれに10分程度、お待たせすることがあるかもしれませんがご容赦ください。
予約のキャンセルはいつまでにすればいいですか?
いらっしゃれないことが前もっておわかりの場合は、なるべくお早めにご連絡いただけると助かります。当日のキャンセルもご予約の時間までにご連絡ください。
緊急時にはすぐに診てもらえますか?
まずご連絡いただいたうえでご来院ください。痛みなど急を要するお悩みやお困りのことがありましたら、できるだけ迅速に対応させていただきます。
矯正装置について
治療中や矯正器具は痛むのですか?
歯を少しずつ理想の位置に動かす歯列矯正治療では、歯が動き始める2~3日間は、歯が浮くような感覚があったり、噛むと痛むことがあったりする方もいらっしゃいます。これは歯が動いている証拠でもありますが、長く続くことはほとんどありません。
矯正器具は歯を傷つけませんか?
歯列矯正のための装置は歯科用接着剤で接着します。装置を接着する際に歯を傷つけることはありませんが、装置を除去する際に接着剤を専用器具で取り除くときに歯の表面をわずかに傷つけることがあります。しかし歯の再石灰化で修復される程度ですので心配ありません。
矯正装置をつけて体育や音楽の授業を受けられますか?
吹奏楽器は慣れるまで演奏しにくいことがあります。運動をするにあたってはとくに問題ありません。
矯正装置の「ブラケット」は銀色以外にもありますか?

ブラケットの種類は銀色のメタルだけではありません。クリアーなタイプもあり、ほとんど目立たないのが特徴です。

» くわしくはこちらへ

矯正装置で歯ぐきが腫れたりしませんか?
歯みがきなどの毎日のお口のケアを行っていただければ、矯正装置によって歯ぐきが腫れる心配はありません。
矯正装置をつけても発音できますか?
歯に矯正装置をつけると慣れるまで唇や舌の動きが不自然になり発音しにくくなることがあります。とくに舌側矯正(リンガル方式)の場合は、はじめは発音しにくい場合がありますが、慣れるにしたがって、ほとんど問題がなくなりますのでご安心ください。
矯正装置を取りつけたときの食事の注意点を教えてください。
矯正装置を装着してすぐは、食べづらいこともあるかもしれませんが、数日から1週間くらいで慣れる方がほとんどです。繊維質の野菜などはワイヤーにひっかかりやすいことがありますので、細かく刻むなどすることをおすすめします。
費用・お支払いについて
費用はどのくらいかかるのですか?

お口の状態や治療装置の種類によって費用は異なります。こちらに基本的な料金表がありますので、ご参考になさってください。実際にかかる費用に関しては、治療計画立案の際にご提示します。

» くわしくはこちらへ

どこの矯正歯科医院に行っても治療費は同じですか?
保険診療の場合は全国一律の治療費ですが、保険外診療の場合は、歯科医院によって治療費は異なります。これは矯正治療を行う医師の考え方や治療内容、そして医院の立地条件によってもかかる費用が変わるからです。
支払い方法を教えてください。
現金による一括払いのほか、クレジットカードによる一括または分割払いを承ります。
矯正治療は医療費控除の対象になりますか?
はい、医療費控除の対象になります。医療費控除とは確定申告により医療費の一部が還付されることがある制度です。1月1日~12月31日までの1年間で家計をひとつにする家族が支払った医療費の合計が10万円以上の場合は申請することをおすすめします。
虫歯などについて
矯正治療すると虫歯になりませんか?
矯正装置を装着すると食べ物がひっかかりやすくなりますが、毎日の歯みがきを丁寧に行うことで虫歯や歯周病は予防可能です。歯科医院で定期的にお口の中をチェックしますのでお口のトラブル予防ができます。
虫歯がある場合は、矯正治療はできませんか?
お口の状態によっては虫歯治療を優先する場合がありますが、先に矯正医治療を行うこともあります。また悪い噛み合わせの状態ですでに装着している被せ物や詰め物をつくり替える必要が生じることもあります。お口の状態により異なりますので、まずはご相談ください。
「虫歯になった」「詰め物が取れた」「親しらずが痛い」などの場合は診療してもらえますか?
「こんどう矯正歯科」は矯正専門の医院です。虫歯や歯周病などの治療は一般歯科の受診をお願いしております。かかりつけの歯科医がいらっしゃらない場合は、ご紹介しますので、お気軽にご相談ください。
被せ物などがありますが、矯正治療できますか?
被せ物やブリッジなどが入っていても矯正治療は可能です。しかし歯並びを整えたあとは、歯を動かすので噛み合わなくなることがあります。その際はつくり替えなければなりません。
妊娠中・出産後について
矯正治療は妊婦中でもできますか?
治療初期の段階は、レントゲン診査などを行い、必要に応じて抜歯をします。身体に多少の負担がかかるこの治療初期段階を過ぎていれば、妊娠・出産に問題はないといえます。
矯正治療は授乳中でもできますか?
問題なくできます。
そのほかのご質問
矯正治療では抜歯をするのですか?
基本的にできるだけ歯を抜かないでよいような治療計画を立てます。しかし歯を並べるスペースが足りない場合は、抜歯が選択されることもあります。お口の状態により異なりますので、まずはご相談ください。
治療終了後に行うことはありますか?
歯が理想の位置の整ったあとは、歯の位置が戻らないように保定装置(リテーナー)という取り外し可能な矯正装置を装着していただきます。保定期間が終わりましたら、定期的なメンテナンスを受けることをおすすめします。
指しゃぶりは歯並びに影響しますか?

赤ちゃんの指しゃぶりは自然な行為ですが、4歳以降の指しゃぶりは、開咬(前歯が噛み合わない状態)や上顎前突(出っ歯)などの原因になります。歯列や噛み合わせの乱れ、発音、そして見た目に影響することがありますので、指しゃぶりのクセは直してあげましょう。

» くわしくはこちらへ

治療中に食べてはいけない物はありますか?
キャラメルやガムなどの粘着性の高い食べ物は治療装置が壊れたり外れたりすることがありますので避けましょう。肉類などの硬い物は細かく切ってからゆっくり噛むようにしましょう。
矯正歯科と「審美歯科」との違いは何ですか?
「審美歯科」と呼ばれているのは、歯を削り、被せ物などをして歯をきれいに整える方法です。矯正歯科は歯をそのまま動かして歯並びを整える方法です。
  • こんなお悩みはありませんか? 症例はこちら
  • 矯正治療なら「こんどう矯正歯科」 お問い合わせフォームはこちら